借入の限度額について
カードローンやキャッシングのサイトには、融資額1〜○○○万円までと表示がしてありますね。
300万円だったり、500万円だったり、800万円だったり・・・
ただ最高限度額までの借入ができる人は少ないのが現状ですよね。
借入をするときには返済負担率というものを計算して、審査の基準になっているようです。
返済負担率というのは、借入額を年収で割ったもの。
この返済負担率が25%以下が無理のない返済ができるラインと考えられているようですね。
つまり年収が400万円の人は、100万円まで。
年収が600万円までの人は、150万円までということになりますね。
借入限度額200万円設定されても実際に借入をする金額はもっと少ないのかもしれません。
それでも200万円使った場合を考えて審査されるんですね。
だから200万円しか年収がない人が、200万円の借入を申し込んでも審査に通りにくいということになるんですね。
返済負担率の他にも、現状の借入額だったりも参考にされたりしますからね。
サイトに最高限度額500万円とか800万円と表示がされていても、そこまで借入ができるわけではないことを覚えておく必要がありますね。